確定申告で使える医療費控除は?歯の矯正も医療費?書き方も解説!

medical deduction

このページを開いてくれた方は、歯の矯正や医療脱毛などを医療費控除として使いたいと考えている方ではないでしょうか。

 

「医療費はいくらから控除が使える?」

「どんなものが医療費控除に使えるの?」

「確定申告で使える医療費の明細書の書き方は?」

 

このような疑問にお答えします。

✔この記事の内容

・いくらから医療費控除が使えるのか

・医療費控除で使えるもの・使えないもの

・医療費控除明細書の書き方

 

医療費控除を受けるための条件

rrequierment of deduction

医療費控除を受けるためには、自己負担で10万円以上の医療費を払っていないと使えません。

医療費控除の対象となる金額

医療費控除の金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額

  1. (1) 保険金などで補填される金額

(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など

(注) 保険金などで補填される金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。

  1. (2) 10万円

(注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額

国税庁:医療費控除

 

たとえば1,000円の医療費を請求されても、保険がつかえるので自己負担額は30%の300円だけ。

この自己負担額が10万円を超えないと医療費控除は使えません。

(一部例外で、所得が200万円以下だった場合、医療費の自己負担額が10万円以下でも医療費控除が受けられます。)

 

医療費控除が適用されるもの

治療を目的に払った医療費は、基本的に医療費控除が使えます。

医療費の対象になるもの

  1.  医師又は歯科医師による診療又は治療の対価(ただし、健康診断の費用や医師等に対する謝礼金などは原則として含まれません。)
  2. 2 治療又は療養に必要な医薬品の購入の対価(風邪をひいた場合の風邪薬などの購入代金は医療費となりますが、ビタミン剤などの病気の予防や健康増進のために用いられる医薬品の購入代金は医療費となりません。)
  3. 以下省略

国税庁:医療費控除の対象になるもの

医療費控除は扶養家族分も入れる

family medical expense

扶養家族がいれば、扶養家族の医療費を本人の医療費控除に含めて申告ができます。

たとえば子ども一人を養っているシングルマザーさんの場合、子どもの医療費をシングルマザーさんの医療費控除として使えます。

 

これでシングルマザーさんの税金が安くなるので、ぜひ活用してください。

 

交通費も医療費控除になる!

taxi fee for Medical deduction

病院に通うときの交通費も医療費控除に含まれます。

タクシー代、バス代、電車代などです。

親の介護をされている方は、頻繁に利用されると思うので領収書は捨てずにとっておきましょう。

 

歯の矯正も医療費控除に

dentist expense

歯の矯正でかかった医療費は医療費控除の対象です。

歯の矯正は60万円ほどかかると思いますので、ぜひ医療費控除を活用しましょう。

他にはインプラントが医療費控除に入ります。

 

一方で歯のホワイトニングは医療費控除の対象外です…

美容目的であると判断されるからです…

お間違えなく!

 

医療費控除の対象にならないもの

no medical deduction

医療費控除が使えないものは他にもあります。

医療費控除にならない医療費をまとめましたので、ご確認ください。 

医療費控除が対象外のもの 具体例
日常生活に支障がない治療 イボ・ニキビ・アザ・シミ・ホクロ等の除去

ワキガ治療

美容が目的の医療 エステ、胸を大きくする、鼻を高くする

二重まぶたにする、アゴを削る

疲労回復の為の医療 マッサージ、にんにく注射
検査にかかる医療 人間ドック、健康診断
治療を目的としない入院 リハビリ施設への入所、糖尿病の教育入院
妊娠出産にかかる医療 正常分娩、不妊治療、自己都合による堕胎

 

保険が使えない医療費は、医療費控除にも使えないケースがほとんどです。

 

医療費控除を受けるには確定申告が必要です

tax-return for MD

医療費控除を受けるためには、確定申告が必要です。

チャットレディさんは確定申告をするので、ちょうどいいですよね。

 

ちなみにサラリーマンの方も医療費控除を受けるなら確定申告が必要です。

会社の年末調整では医療費控除を受けられませんよ。

 

医療費控除の明細書の書き方

how to write MD form

医療費控除の明細書の書き方はカンタンです。

ただめんどくさだけです…

 

明細書の書き方はこの手順です。

  1. 医療費と交通費を支払先ごとまとめる
  2. 支払先ごとの合計金額を計算
  3. 医療費控除の明細書に、医療費を受けた人、病院名、医療費の区分、金額を書く

たったこれだけです。

ちなみに医療費控除の明細書はこちら。

medical duduction format 

でもこれを手書きですすめていたら、時間がかかります。

そのため会計ソフトを使って下さい。

 

たとえばfreeeなら確定申告書と医療費控除の明細書も同時に作れるのでオススメです。

下記のように、freeeなら医療費控除の明細書も作成できます。

medical deduction on freeee

30日間は無料なので、まずは無料でお試しください。

まとめ:医療費控除を賢く利用して節税しましょう

1、医療費控除は医療費の自己負担額が10万円以上になったときに、適用できます。

 

2、医療費控除には、対象になるものと対象にならないものがあります。

保険が適用できないものは、医療費控除も適用できないと考えてもらえば分かりやすいと思います。

 

3、医療費控除を受けるには確定申告が必要です。

freeeで確定申告と医療費控除を受けてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です