このページを開いてくれた方はおそらくお金に困っていると思います。
だから、たぶんダメだと分かっているけれど、失業保険をもらいながらチャットレディで稼ぎたいと思っているのではないでしょうか?
「失業保険をもらっている期間中にチャットレディしてもいいの?」
「どうして失業保険をもらっている間に働いたことがバレるの」
上記の疑問を持っている方に向けて記事をまとめました。
✔この記事の内容
・失業保険をもらいながらチャットレディで働いていいのか
・失業保険をもらいながら働くとバレる理由
失業保険のことは忘れて、チャットレディで稼ぐほうが有意義な時間を過ごせますよ!
失業保険をもらいながらチャットレディで働けるの?
失業保険をもらいながらチャットレディで働くことはダメです(゚ω゚)
失業保険の不正受給に該当します。
失業保険は、無職の人が働きたくても仕事が見つからない、決まらないときにもらえる保険なので働ける人は自分で稼ぎましょう。
不正受給の例
次のような行為をすると不正受給とみなされます。
- 求職活動をしていないのに、失業認定申告書に偽りを記入する
- 就職が決まったのに、失業保険を受けとっていた
- 自営で仕事をしていたのに、失業保険をもらっていた
- 会社の役員に就任しているのに、偽っていた
上記の例から分かる通り、失業保険をもらいながらチャットレディで働くのはアウトです。
失業保険は仕事が決まらない人のために、一定期間生活費を支給してあげる保険ですよね?
不正受給がバレた場合は3倍の金額を返金しなければいけない
もし、不正受給していたことがバレるとペナルティ付きで返金を要求されます。
ペナルティ額はもらった金額の2倍です。
つまり、返金分も合わせると合計で3倍の金額を支払うことになります。
こういった不正行為が行われた場合、その不正行為があった日以降の日について、基本手当等が一切支給されず、不正に受給した基本手当等の相当額(不正受給金額)の返還が命ぜられます。さらに、返還が命ぜられた不正受給金額とは別に、直接不正の行為により支給を受けた額の2倍に相当する額以下の金額の納付(いわゆる「3倍返し」)が命ぜられることとなります。
でもどうして失業保険をもらいながら働いていたことがバレてしまうのでしょう?
ちゃんとカラクリがあります。
チャットレディが失業保険をもらいながら働くとバレる理由
バレる理由は雇用保険です。
会社はアルバイトや社員を雇うと、雇用保険を払わないといけません。(週に20時間以上働き、31日以上在籍する人に対して)
この雇用保険の支払状況の情報がハローワークに流れるので、アルバイトなどをしていることがバレます。
ではチャットレディはどうでしょう?
失業保険をもらいながらチャットレディで働いてもバレない!?
チャットレディは失業保険をもらいながら働いても、おそらくバレないです。
バレない理由は、チャットレディは雇用保険を払っていないからです。
チャットレディは個人事業主なので、雇用保険がありません。
チャットレディが個人事業主になる理由についてはこの記事をご覧ください。
しかし、バレないかもしれないですけど、失業保険もらいながら働いちゃダメですよね。
失業保険をもらわないで、自分で稼いだほうがずっと有意義な時間を過ごせるはずです。
まとめ:チャットレディは失業保険をもらってもバレないと思います←でも失業保険もらっちゃダメです!
失業保険をもらいながらチャットレディで働いてもおそらくバレないですけど、良くないので不正受給をしないでください。
失業保険のことは忘れて、チャットレディで稼ぎましょう。
そのほうが他力本願でなくて、豊かな時間が過ごせるはずです。
✔チャットレディさんにおすすめの税理士紹介サービス
- ベンチャーライフ
:格安で確定申告をしてくれる税理士を紹介するサービス。お問い合わせで、要望を伝えるだけで、あなたにぴったりな税理士を紹介してくれます。
- 税理士ドットコム
:老舗の税理士紹介サイト。費用は少し高いが、質のよい税理士が多数在籍している。掲示板もあるので、他の人の悩みも覗けるのが好評。
- シェアーズ
:個人事業主に強いがある税理士紹介サービス。ただ、ネットであまりいい評判を聞かないです…
ネットで生活する女の子の人気記事
はじめまして、私は鬱で働きに出れなくなり
仕事を辞めてしまい、何か自分に合ったお仕事がないかと探して…在宅ワークでチャットレディーのお仕事に行き着きました。
これなら自分のペースでお仕事が出来るので大変楽です。
失業手当も、貰っていますが、障害者枠で1年間受給できます。
日額は3736円です。
チャットレディーを始めてから、10日程ですがすでに8116円の報酬となっております。
次回7月31日が認定日なんですが、必ず深刻なすべきだと言う事で解釈してよろしいのでしょうか?
その場合、チャットレディーの報酬分が差し引かれる。という事でしょうか?
日額3736円✖️28日=月額104608円失業手当を貰ってあります。
そこから、8116円が差し引かれると考えよいなでしょうか?
こんにちは、コメントありがとうございます(´・ω・)
チャットレディで働きながら、失業保険をもらうと「失業保険の不正受給」に該当します。
チャットレディは個人事業主です。
自営で仕事を始めた場合、失業保険がもらえない決まりです…
チャットレディが個人事業主になる理由は、こちらの記事をどうぞ。
参照:チャットレディが個人事業主になる理由
とはいえ、チャットレディの収入を言わなくてもバレないと思いますよ。
チャットレディは雇用保険に入らないので、チャットレディで働いていることがハローワークにバレないからです。
最終的には自己責任で判断してください…
ところで、うつ病がはやく良くなるといいですね(`・ω・´)
わたしも過去に経験しましたが、ストレッチや運動をしたら治りました。
なにか困ったことがあったら、コメントください
Twitterでも平気です(゚ω゚)
どなたか教えてください。
友人が失業保険をもらいながら通いのチャットレディをしています。
毎回報酬を現金で手渡しされているのでバレないと思っているようなのですが、いずれお店側が確定申告をしたらバレちゃうのかなって相談されました。
お店側が確定申告をしたらバレるものなのですか??
コメントありがとうございます!
失業保険をもらいながら働くのがバレる理由は、雇用保険ですね。
アルバイトをしていると、雇用保険がお給料から天引きされるので、この情報がハローワークにつたわって働いていることがバレちゃいます。
でもこれは失業保険の不正受給になってしまうので、ダメです!
失業保険をもらうよりも、働きながら稼ぐ力を身につけたほうがいいとおもいますよ。