超大事!チャットレディは源泉徴収されないので確定申告が必須です!

no-WHT

このページを開いてくれたチャットレディさんは、確定申告をしようか悩んでいる方だと思います(´。•ㅅ•。`)

所得税が「源泉徴収」をされていないから、確定申告で税金を払わないといけないこともなんとなく知っているのではないでしょうか。

 

「チャットレディは源泉徴収されていないから、確定申告で所得税を払わないといけない?」

「チャットレディが源泉徴収される方法はあるの?」

「確定申告をしないままでいたら、どうなるの?」

 

今回は、上記のような疑問に答えていこうと思います。

どうして源泉徴収されないのか、知っておくと今後のためにも良い勉強になると思います。

 

チャットレディが源泉徴収されない理由

no-WHT

チャットレディは個人事業主になるので、所得税が源泉徴収されません。

 

まずは、サラリーマンのように所得税が源泉徴収をされる場合の流れを説明させてください。

サラリーマンだと、お給料から毎月所得税が引かれて、従業員に代わって会社がその所得税を納めています。

これが会社が従業員を雇う時の義務だからです。

おなじように、会社は住民税も従業員に代わって払っています。

費用を負担しているわけではなくて、預かっていた税金を代わりに支払っているだけです。

 

このように、会社は従業員の税金の管理をしてあげています。

だから、多くのサラリーマンは確定申告をしなくても大丈夫なのです。

会社が「年末調整」を行なうことで、サラリーマンが払うべき所得税は計算されます。

 

ところが、個人事業主は税金の管理を自分でしなくていけません。

チャットレディは個人事業主になるので、3月15日までに確定申告をして所得税を払う義務があります。

 

それなら、個人事業主ではなくて、従業員として雇ってもらえばチャットレディも源泉徴収してもらますよね。

じっさいその通りで、従業員として雇ってもらえばお給料から源泉徴収をしてもらえますし、確定申告をする必要もなくなります。

 

しかし、どこのチャットレディの事務所も女の子を従業員として雇ってはくれません。

かならずと言っていいほど、個人事業主として雇います。

 

どうしてでしょう?

 

チャットレディが個人事業主になるのは会社の都合

チャットレディが個人事業主になるのは、会社が節税したいからですヽ(゚Д゚;)ノ!!

会社が税金を払いたくないために、女の子たちは個人事業主として雇われ、自分で確定申告をしなくてはいけなくなります。

ここでは詳しく解説しませんが、カンタンに言うと、会社が女の子を従業員として雇う場合と個人事業主として雇う場合では、消費税の取り扱いが違うからです。

 

下記の流れは、会社の立場で考えて下さい。

従業員で雇う→給与を払う→給与は消費税が非課税

個人事業主で雇う→報酬を払う→報酬は消費税が課税

 

支払う消費税=(課税売上ー課税経費)×10%なので、会社は消費税が課税の経費を増やしたほうが節税になります。

つまり、女の子を個人事業主で雇ったほうが消費税が取れるので有利ですよね。

参照:チャットレディが個人事業主になる理由

 

また、個人事業主として雇えば、雇用保険や健康保険、厚生年金などの社会保険にいれる必要もありません。

従業員ではないので、守る義務もないのです。

 

つまり、個人事業主なら手間をかけずに女の子を雇うことができる。

これがチャットレディが個人事業主に理由です。

なかなか厳しいですよね…

 

チャットレディが確定申告をしなかったらどうなる?

if-not

チャットレディが確定申告をしないと所得税を1円も払っていないことになるので、脱税になります。

 

サラリーマンは毎月所得税や住民税などが引かれた金額をお給料としてもらっているので、確定申告は不要でした。

しかし、チャットレディは源泉徴収されていないので、確定申告をしないと1円も税金を払っていないことになります。

 

そのため、税務調査に入られたときに多額の税金を支払うことになってしまいます…

でもバレないでしょ?と思う人が多くいるのが現実です。

もしかしたら、あなたもそう感じてしまったかもしれません。

 

はっきり申し上げて、税務署にバレます。

税務署はSNSも銀行口座もチェックしています…

チャットレディの報酬が銀行に振り込まれていれば、税務署はその人が脱税をしていることを知っているのです。

 

でも税務署から連絡が来たことがないと反論する人がいます。

残念ながら、連絡が来ないのは、あえて連絡をしてないだけだからです。

 

税務署は3~5年後に税務調査に入ります

どうしてすぐに連絡しないかというと、一度の調査で多額の税金を徴収するためですΣ(-`Д´-;)

だから、脱税している人をそのまま野放しにして金額が膨れ上がったタイミングで調査に乗り出します。

 

論より証拠だと思うので、こちらのツイートを読んでください。

無申告でも、税務調査がすぐに来ない事例

たこ焼き屋の場合

・2014~2016年(3年分)
・約3億3055万円の所得を無申告
・脱税額は約1億3209万円

4年前から分かっていた脱税を、税務署はこのタイミングで摘発しました。

ネットで生活する女の子

参照:livedoorニュース

 

なかなかヤクザな方法だと思いませんか?

ひどいですよね、わざと野放しにさせておくなんて…

 

税金にはペナルティがあるので、支払いが遅れれば遅れるほど、税額が大きくなります。

ペナルティの金額はこの記事を参考にしてください。

参照:無申告だとバレます…

チャットレディは必ず確定申告してください

do-tax-return

チャットレディさん必ず確定申告してほしい(´。•ㅅ•。`)

 

じゃないと、今まで稼いできたお金がぜんぶ税金で消えてしまいます…

 

このサイトで記事を一通り読んでもらえば、自力で確定申告ができると思います。

いまならクラウド会計ソフトのfreeeがあるので、初心者でもチェックリストに答えるだけで確定申告書が作れます。

 

でも最初は税理士に任せたほうがいいかもしれません。

初めて確定申告をするときは、なかなか不安になりますし、時間が思った以上にかかって大変です。

2年目からはご自分で十分できると思いますけど。

 

税理士は専門家に紹介してもらいましょう

税理士といっても、それぞれに専門性を持っていて得意分野があります。

たとえば、飲食店を専門で顧問している税理士や相続税だけを請け負う税理士もいます。

 

そのため、チャットレディに理解がある税理士を探す必要があります。

 

探す方法はつぎの3つ。

  1. 知人の紹介
  2. ネットでググってホームページからお問い合わせ
  3. 税理士紹介サイトを利用する

 

一番楽なのは、知人に紹介してもらう方法ですよね。

あとはググって探すしてみるとか

 

しかし、チャットレディに詳しい税理士を見つけるのはなかなか大変です。

何を基準に税理士を選んでいいのか分からない人がほとんど。

 

そのため、第三者が客観的に税理士を選んでくれる税理士ドットコムを利用することをオススメします。

無料で利用できてエージェントの方が探してきてくれるので、とってもカンタンです。

 

税理士ドットコムへ相談するチャットレディさんが多いので、チャットレディ業界に理解がある税理士さんを紹介してもらえますよ。

 

まずは無料でお問い合わせをしてみましょう♬
» 税理士ドットコムで無料相談してみる(゚ω゚)

 

まとめ:チャットレディは源泉徴収されないので確定申告が必須です

この記事のポイントをまとめます。

  • チャットレディが源泉徴収されないのは個人事業主だから
  • チャットレディが個人事業主になるのは会社が節税したいため
  • 確定申告をしないままでいると、ペナルティで多額の税金を課せられる
  • 税務署は銀行口座もSNSも監視しているので、脱税はバレる
  • 確定申告は必ずしよう

毎年、確定申告をしておけば悩むことはないですし、払う税金も安く済みますよ。

» 税理士ドットコムで無料相談してみる(゚ω゚)

 

この次におすすめな記事

チャットレディの経費まとめ

 

✔チャットレディさんにおすすめのクラウド会計ソフト

  • freee:初心者向けのクラウド会計ソフト。一番カンタンに確定申告書が作れます。メールアドレスを登録するだけで、1ヶ月無料でお試しできます。
  • MFクラウド:中級者向けのクラウド会計ソフト。こちらもメールアドレスを登録するだけで、1ヶ月間無料でお試しできます。
  • 弥生会計:老舗の会計ソフト。多くの中小企業で利用されています。クラウド会計についてはやや遅れ気味。

 

✔チャットレディさんにおすすめの税理士紹介サービス

  • ベンチャーライフ:格安で確定申告をしてくれる税理士を紹介するサービス。お問い合わせで、要望を伝えるだけで、あなたにぴったりな税理士を紹介してくれます。
  • 税理士ドットコム:老舗の税理士紹介サイト。費用は少し高いが、質のよい税理士が多数在籍している。掲示板もあるので、他の人の悩みも覗けるのが好評。
  • シェアーズ:個人事業主に強いがある税理士紹介サービス。ただ、ネットであまりいい評判を聞かないです…

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です